
佐倉ホワイエについて
「ホワイエ」それは暖炉(いろり)、つまり家族団らんの場所。
当施設を利用される皆様が、感謝の気持ちを持って長寿を喜び合い互いに家族の絆(きずな)をはぐくんでいただけること、それが職員一同の願いです。
「ホワイエ」をどうぞよろしくお願いします。
佐倉ホワイエ施設長 遠山 正博

佐倉ホワイエの理念 ~真心と信頼~
- 介護老人保健施設佐倉ホワイエは、施設サービス計画に基づき、看護、医療的管理のもとでの介護や機能訓練などを行うことにより、自立した日常生活ができ、家庭復帰を目指すものです。
- ご利用者の意思および人格を尊重し、常に入所者の立場に立って施設サービスの提供に努めます。
- 明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を心掛け、市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設、その他のサービスを提供する者との密接な連携に努めます。
- 施設介護計画に基づく介護度にあった個別ケアを心掛けます。また、ご利用者および家族の苦情・相談・要望に対する速やかな対応をいたします。
サービスのご利用について
年齢
- 65歳以上の第1号被保険者
- 40歳以上64歳までの第2号被保険者
入所
- 要介護状態と認定された第1号被保険者
- 特定疾病に起因した要介護状態と認定された第2号被保険者
通所・短期入所
- 要支援状態、または要介護状態と認定された第1号被保険者
- 特定疾病に起因した要支援状態、または要介護状態と認定された第2号被保険者
ご利用の手続き
- 施設ご利用のご相談
お気軽にお電話ください。 - 利用申込書、健康診断書、紹介状のご提出
- 利用希望者との面談
相談員が日常生活などをお伺いします。 - 入所判定
当施設職員が、資格要件の確認と、ご利用方法を検討します。 - ご通知
入所日、ご利用方法をご連絡いたします。 - 利用開始

施設概要
施設などの状況
名称 | 公益財団法人 日産厚生会 介護老人保健施設 佐倉ホワイエ |
---|---|
所在地 | 〒285-0025 千葉県佐倉市鏑木町336番地 |
開設者の氏名・年齢 | 遠山 正博 |
開設年月日 | 平成2年12月21日 |
設置形態
|
併設型 (公財)日産厚生会 佐倉厚生園病院(181床) 内科、呼吸器内科、脳神経内科、消化器内科、リハビリテーション科、整形外科、脳神経外科、代謝内分泌内科 |
入所定員など |
療養室
|
施設・構造 |
|
協力病院
名称 | 佐倉厚生園病院 |
---|---|
開設者 | (公財)日産厚生会 |
所在地 | 〒285-0025 千葉県佐倉市鏑木町320番地 |
標榜診療科名 | 内科、呼吸器内科、神経内科、消化器内科、リハビリテーション科、整形外科、脳神経外科 |
病床数 | 病床数:181床 (療養病床:136床、一般病床<回復期リハビリテーション病床>:45床) |
協力歯科医療機関
名称 | てらだ歯科 |
---|---|
院長 | 寺田 陵 |
所在地 | 千葉県佐倉市石川657 |
職員配置状況(令和4.1.1現在)
基準 | 現員 | |
---|---|---|
管理者 | 1名 | 1名 |
医師 | 0.8名 | 1.1名 |
看護職員 | 8名 | 12.6名 |
介護職員 | 26名 | 32.4名 |
支援相談員 | 2名 | 3名 |
理学療法士・作業療法士 | 1.4名 | 7.3名 |
言語聴覚士 | -名 | 3.0名 |
薬剤師 | 0.27名 | 0.3名 |
栄養士 | -名 | -名 |
管理栄養士 | 1名 | 1.0名 |
介護支援専門員 | 1名 | 1名 |
事務職員 | -名 | 4.1名 |
調理員 | -名 | -名 |
その他 | -名 | 6.5名 |
合計 | 41.47名 | 73.2名 |
平成30年度 活動
活動内容 | 実施日 |
---|---|
生け花 | 第2 水曜日 |
映画 | 第1 土曜日 |
折り紙 | 第2 木曜日 |
語り部 | 第1 木曜日 |
参画音楽 | 第1 月曜日 |
書道 | 第4 月曜日 |
暖炉の談笑 | 第3 水曜日 |
平成30年度 施設内研修
内容 | 担当 | |
---|---|---|
4月 | 施設方針 | 施設長 |
5月 | 就業規則倫理について | 事務長 |
6月 | 緊急時の医療的対応、災害時対応、身体拘束など | 各委員 |
7月 | 書類作成、管理 | 研修委員 |
8月 | 物品管理 | 研修委員 |
9月 | 人材育成 | 研修委員 |
10月 | 介護保険 | 研修委員 |
11月 | リスクマネジメント | 外部研修受講者 |
12月 | ||
1月 | 感染症予防と対策 | 外部研修受講者 |
2月 | 認知症ケア | 外部研修受講者 |
3月 |
佐倉ホワイエ 職員募集に関するお問い合わせ
職員募集に関するお問い合わせは、
以下のリンクより、
フォームにお進みください。
※中途採用(経験者)の方に関しては
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
個人情報保護方針
佐倉ホワイエの個人情報保護の取り組みについて
当施設は施設の基本理念に従い最良のケアを提供できるように努力しています。
「ご利用者の個人情報」につきましても、
適切に保護し管理することが非常に重要であると考えております。
個人情報保護について
個人情報の利用目的について
当施設では、ご利用者の個人情報を『別記』の目的で利用させていただくことがございます。
これら以外の目的で利用させていただく必要が生じた場合には、改めてご利用者から同意をいただきます。
個人情報の開示・訂正・利用停止について
当施設では、ご利用者の個人情報の開示・訂正・利用停止につきましては「個人情報の保護に関する法律」の規定に準拠しております。
手続きの詳細のほか、ご不明な点につきましては、支援相談員までお気軽にお問い合わせください。
[別記]個人情報の利用目的について
介護老人保健施設佐倉ホワイエでは、ご利用者の尊厳を守り安全に配慮する施設理念のもと、お預かりしている個人情報について、利用目的を以下の通り定めます。
施設内部での利用目的
- 1.
- ご利用者に提供する介護サービス
- 2.
- 介護保険事務
- 3.
- 介護サービスのご利用者に係る当施設の管理運営業務のうち
- 入退所などの管理
- 会計、経理
- 事故などの報告
- ご利用者への介護・医療サービスの向上
他の事業所などへの情報提供を伴う利用目的
- 1.
-
当施設がご利用者の方々へ提供する介護サービスのうち
- ご利用者に居宅サービスを提供する、ほかの居宅サービス事業者や居宅介護支援事業所などとの連携(サービス担当者会議)、照会への回答
- ご利用者の診察などにあたり、外部の医師との意見・助言を求める場合
- 家族の方々への心身の状況説明
- 検体検査業務の委託、その他の業務
- 2.
-
介護保険業務のうち
- 保険業務の委託
- 国保連合会へのレセプトの提出
- 国保連合会または保険者からの照会への回答
- 3.
- 損害賠償保険などに関わる保険会社などへの相談または届出など
その他の利用目的 当施設の内部での利用に関わる目的
当施設の管理運営業務のうち
- 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- 当施設において行われる学生の実習への協力
- 当施設において行われる事例研究
他の事業者の方々への情報提供に係る利用目的
- 外部監査機関への情報提供
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
当施設は施設の基本理念に従い最良のケアを提供できるように努力しています。
「ご利用者の個人情報」につきましても、適切に保護し管理することが非常に重要であると考えております。
そのために当施設では、以下の個人情報保護方針を定め確実な履行に努めます。
個人情報の収集について
当施設がご利用者の個人情報を収集する場合、診療・看護およびご利用者のケアにかかわる範囲で行います。
その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的をあらかじめお知らせし、ご了解を得た上で実施いたします。
ウェブサイトで個人情報を必要とする場合も同様にいたします。
個人情報の利用および提供について
当施設は、ご利用者の個人情報の利用につきましては以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて使用いたしません。
- ご利用者の了解を得た場合
- 個人を識別あるいは特定できない状態にして利用する場合
- 法令などにより提供を要求された場合
当施設は、法令の定める場合を除き、ご利用者の許可なく、その情報を第三者に提供いたしません。
個人情報の適正管理について
当施設は、ご利用者の個人情報について、正確かつ最新の状態に保ち、ご利用者の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざん、またはご利用者の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
個人情報の確認・修正などについて
当施設は、ご利用者の個人情報についてご利用者が開示を求められた場合には、延滞なく内容を確認し対応いたします。
また、内容が事実でないなどの理由で訂正を求められた場合にも、調査し適切に対応いたします。
問い合わせの窓口
当施設の個人情報保護方針に関してのご質問やご利用者の個人情報のお問い合わせは支援相談員がお受けいたします。
法令の遵守と個人情報保護の仕組みの改善
当施設は個人情報の保護に関する日本の法令、厚生労働省のガイドライン、医療関連分野の関連方針、その他の規範を遵守するとともに、上記の各項目の見直しを適宜行い、個人情報保護の仕組みの継続的な改善を図ります。
当施設では施設の基本理念に従い最良のケアを提供できるように努力しています。
また、大切な個人情報とプライバシーを保護する目的で以下の通り、様々な取組みを行っています。
- ✓
-
ケアを目的とした個人情報の利用と情報の共有
- 当施設では介護職員、その他の職員が取得した情報は介護記録などに記録され最良のケアが行われるために利用されます。
- 最良のケアが受けられるよう、個人情報を他の施設や病院に提出し意見を求めることがあります。
- ✓
- 介護保険事務や入退所など管理、会計、経理、リスクマネジメント、施設内感染対策、介護・医療サービスの向上、事故などの報告、個人情報保護対策に利用されます。
- ✓
-
当施設以外の病院等や行政との連携に利用
- 当施設では継続的に最良のケアを受けられるよう、ケアに関する報告書のコピー、処方内容などの個人情報を、ケアを引き継ぐ医師、診療所、病院及び介護施設に提供することがあります。
- あなたの疾患が癌の疫学調査などに当てはまる場合には、個人情報の一部が行政機関に報告されます。
- ✓
-
検体検査業務委託などの場合
- 採血や病理検査などで検査を外部業者に委託した場合、検体誤認を防止するため情報を利用します。
- 介護保険事務のうち、国保連合会へのレセプト提出や同機関からの照会などに個人情報を利用します。
- ✓
-
病名や病態の告知について
- 当施設では最良のケアが継続できるようご本人に病名や病態などを告知することがあります。
- しかし、同時に知らなくても良い権利もございますので、告知を受けたくない方は主治医にお申し出ください。
- 告知する方をご本人だけもしくはご希望する家族だけに限定もできますので、その際は主治医にお申し出ください。
- ✓
-
学会・研究会での利用
- 個人情報を医師、看護師、その他の職員の勉強会などにおいて教育目的で利用することがあります。
- あなたの個人情報がケアの向上を目的として研究会などで利用されることがあります。
- 研究会では氏名などを特定できるような情報は公表しませんが、ケア情報を利用するために同意書を書いていただけるようお願いをすることがあります。
- ✓
-
介護記録などの情報の開示
- 当施設では原則として介護記録などの情報の開示を行っております。
- 介護記録などの情報開示をご希望の方は支援相談員にお申し出ください。
- 迅速に開示するよう努力いたしますが、最良のケアの継続に支障を来たす場合などには、多少時間が掛かる場合があります。
- ✓
-
プライバシーの保護の取り組み
- 当施設ではプライバシーの保護を重要なテーマと捉えております。
- 当施設では、ご利用者を名前でお呼びいたします。不都合がお有りの方はお申し出ください。
- 入所されていることを第三者に知られたくない方はお申し出ください。
- 入所の際に、居室に名前を表示したくない方はお申し出ください。
- 入所の際に、ベッドネームに名前を表示したくない方はお申し出ください。
- ✓
-
個人情報の取り扱い責任者
- 当施設の個人情報管理責任者は施設長です。
- ✓
-
介護情報の訂正などの申し立て
- 当施設ではご利用者からのお預りした大切な介護情報を保管しております。
- 名前などの訂正がございましたら支援相談員までお申し出ください。
令和2年6月1日
公益財団法人日産厚生会 介護老人保健施設
佐倉ホワイエ 施設長 遠山 正博